終業式と冷蔵庫と面談と釣り
る3/17(金)
妻が仕事に行ってから、11時40頃に息子を寄宿舎に迎えに行き、布団や衣装ケースを持ち帰る
振替休日で休み
妻と2人で和室に溜め込んでいたゴミを焼却場へ運搬し処分した
節電意識からリビングの照明をLEDに変えたばかりで外した古い蛍光灯、以前に買い替えた古い方の炊飯ジャーとか捨てれず溜め込んでいたのだ
実は月曜日?に冷蔵庫が壊れてしまい、妻が選んだ冷蔵庫が本日、届けに来る
大きさを考慮すると玄関から運び入れるより和室の大きい窓から運んだ方が良い
なので和室のゴミは処分しよう!となったのだ
新聞紙や瓶、更にはウッドデッキに放置していたバス釣り用のルアーBOX(中身入り)も処分した
バス釣りは誰もが通る道だと思っている
近所の子供にあげても良かったがタイミングがなかった
独身時代に買い揃えた一式
出張で日野自動車に行った際に職場の人に良くしてもらい、山中湖?河口湖?に連れて行ってもらい手漕ぎボートでバス釣りした思い出
その際に東京の釣具屋で色々買い揃えたワームや秋田の八郎潟で会社の先輩と一緒に行ったりして貰ったルアーなど
2〜3万円は軽く超えてると思う、ほぼ新品同様のモノ、専門店に売れそうなモノ
色々あったけど1年以上放置していた自分が悪い!
思い切って断捨離した
妻は仕事に行くので仕事前に2人で片付けた
妻が仕事に行ってから、11時40頃に息子を寄宿舎に迎えに行き、布団や衣装ケースを持ち帰る
高一の区切りだからだ
その後、自宅に帰ったら冷蔵庫を届けに来ていた車が待っていた、申し訳ない、、、
若いお兄さん2人で古い冷蔵庫を回収してもらい新しい冷蔵庫と入れ替えてもらった
2013年製とラベルが貼ってあったので約10年で壊れた訳だが運搬のお兄さんに聞いたら大体7年くらいで壊れると言っていたので長持ちした方なのかも?
同じ日立製でデザインも似てるヤツを買った
新しいので節電に期待したい
その後、永太と2人で北上方面へ買い物
ジェームスでタイヤ2本を予約
夏タイヤの右前が片減りしてマズイので交換必須だが4本は高いので2本だけ購入した
約6万、冷蔵庫が20万くらいしたので出費が続いてキツイ
その後、本屋に行き、久々に本を購入
永太にはポケモン図鑑を3冊買ってあげた
立ち読みして珍しく欲しがったのだ
更に上州屋に行き、ジグを2つ購入
リニューアルオープンしていてタオルを貰った
3/18(土)
休日出勤対応だった
本当は翌日の日曜日の対応だったが妻が日曜日が仕事になり、子守の為にオイラの土日を入れ替えた
土曜日は課長も来ており退職の事について30分ほど面談した
2足のワラジが辛い事は理解しており
どうしたい?と希望を聞いてきたので
・2足のワラジを1足にしたい事
そうなると周囲の目があり、空気が悪くなるので今の職場に居づらいと思うから
・今の職場から去りたい事(要は部署を変えたい事)
それが無理なら
・会社を去りたい(退職を考えている事)
を伝えた
結果的に2足のワラジを
4月から1足にする事を示してくれた
かなり負担が変わるのでストレスが減ると思う
昼休み返上の仕事も無くなるかな?
障がい者施設への興味は無くなって無いから今後どうなるか分からないが先ずは4月からの変化に合わせ過ごして行こう
翌日の日曜日は宮古で釣りの計画を立てていたので仕事を終え永太と2人で宮古へ
3/19(日)
4時半起きで、5時半からマス狙いだったがマスは釣れずタラが1匹だった
3回アタリがあり、3回目でヒットで結果がタラだった
チョット厳しい日だった模様
釣り仲間3人も大船渡方面でマス釣行に行った様だが(実は誘われていたが子守が理由で断った)アタリすらなかった模様
まぁマス釣りってこんなもんだ
前日に買ったジグでタラのキープサイズ
もう一つのジグでリリースサイズのタラ2匹をあげただけだった
9時半頃に見切りをつけて10時に道の駅でいつものソバを食べ、その後、小田代山荘へ
昨日、お袋に今月いっぱいで終了する話を聞いたからだ
子供の頃に何回か行った様な記憶がある、おそらく40年以上前?
43年の歴史だったらしい
着替え場でカイロを貼りまくったオイラの姿に気さくに話しかけてきた高齢者とマス釣りの事を会話した
なかなか雰囲気が良かった場所で無くなるのは惜しいが赤字なのだろう
宮古の家に着いてから飯を食べ、釣り道具を洗い2時間ほど仮眠
実は船でも睡魔が何度もあり、30分ほど仮眠したのだ
スッキリしたので永太と出発
途中の大槌で温泉に寄り1時間半ほどまったりして18時過ぎに帰宅した
この記事へのコメント